google earthから見れる13000個もの人工衛星に囲まれた地球。
人工衛星についてはこちらから。
この映像を観ると、鳥肌が立つ。。。
2010年10月27日水曜日
2010年10月26日火曜日
日本の原子力発電について Part II
便利な世の中になった先進国、
日本の裏側にはこうゆう事実もある。
便利さとそのリスクについて真剣に考えさせられる。
フランスも原発国で問題は山ほどある。
Vol. 1
Vol. 2
Vol. 3
Vol. 4
日本の裏側にはこうゆう事実もある。
便利さとそのリスクについて真剣に考えさせられる。
フランスも原発国で問題は山ほどある。
Vol. 1
Vol. 2
Vol. 3
Vol. 4
2010年10月20日水曜日
日本の原子力発電について Part I
現在日本で問題になっている山口県の上関原発について
調べていく上で、先ず日本の原子力発電について知っておこうと
思って探していたら、河野太郎氏が大変分かりやすく
説明しているビデオを見つけました。
実際に日本で起こっている問題で、
それに対して自分に何が出来るかは分かりません。
ですが、「どうでもいいや」っとは絶対に言えない深刻な問題です。
是非、見て下さい。
こうゆうユーモアはすきだなぁ。
調べていく上で、先ず日本の原子力発電について知っておこうと
思って探していたら、河野太郎氏が大変分かりやすく
説明しているビデオを見つけました。
実際に日本で起こっている問題で、
それに対して自分に何が出来るかは分かりません。
ですが、「どうでもいいや」っとは絶対に言えない深刻な問題です。
是非、見て下さい。
こうゆうユーモアはすきだなぁ。
2010年10月18日月曜日
映画 「理想的な休日の過ごし方」
パリに住んでいた時に出逢った古賀律子さん
と旦那さんのStephane a.k.a Xtronik
の紹介で知り合った松本散歩君
の制作したショート映画「理想的な休日の過ごし方」
のエンディングテーマを
Izumi Idoia ZUBIA(妻です)&僕、Xtronik、散歩君とで制作しました。
散歩君が映画をYoutubeに載せたのでご覧になってください。
前編
後編
と旦那さんのStephane a.k.a Xtronik
の紹介で知り合った松本散歩君
の制作したショート映画「理想的な休日の過ごし方」
のエンディングテーマを
Izumi Idoia ZUBIA(妻です)&僕、Xtronik、散歩君とで制作しました。
散歩君が映画をYoutubeに載せたのでご覧になってください。
前編
後編
2010年10月15日金曜日
2010年10月13日水曜日
Walking in Nantes City --- Part II
Nantes市街地から歩いて行ける小さな島、ヴェルサイユ島。
Nantes市が1986年に改築をして作り上げた、別名、日本の庭。日本庭園にかなりきちんとインスピレーションされて作られています。
市街地のレンガとビルと石畳から離れて
心落ち着かせるちょっとしたスポットであり
ふっと日本に戻った気分にさせてくれる場所なので時々行ってます。
2010年10月11日月曜日
2010年10月10日日曜日
新潟総踊り
8月末から10月末まで、ここNantesでは
Itinéraire Japon - Nantes
(日本-Nantesの道程)

というタイトルで日本に関する様々な催し物が行われています。
姉妹都市が新潟という事もあり、
「新潟総踊り」を披露しに来てくれました。Itinéraire Japon - Nantes
(日本-Nantesの道程)

姉妹都市が新潟という事もあり、
様式美な町並みの中に「和装」した方達の姿を観て、
とても不思議な気分になりました。
踊り子の皆さん、お疲れ様でしたぁ~。そいや~っ。
毎年9月中旬に新潟市内で新潟総踊りという踊りのお祭り
が行われているとは知りませんでした。一度は行ってみたいです。
(おまけにうちの絹たん)
登録:
投稿 (Atom)