oinumountainがLoop Junktionを載せたところで
山仁 da Sportsman a.k.a 秋実るのPV載せます。
12月25日に町田市のCloveにて行われるイヴェント
「地中音波」での山仁のライブが楽しみです。
アルバム・「クッキーマン」より Don't Worry
アルバム・「クッキーマン」より ビッチーズ
2010年11月30日火曜日
2010年11月25日木曜日
北野武 - アウトレイジ
フランスでは賛否両論、色々あるみたいですが、
観てきました。
最初から最後まで、はらはらさせられる場面が多かったぁ。
久々にかなり暴力的な北野武監督の現代やくざ映画。
個人的には良く出来てる映画だと思う。
日本人なら分かると思うけど俳優さんの揃い方も凄い。
刺激的でした。アウトレイジ2っと続編の撮影するとか。
観てきました。
最初から最後まで、はらはらさせられる場面が多かったぁ。
久々にかなり暴力的な北野武監督の現代やくざ映画。
個人的には良く出来てる映画だと思う。
日本人なら分かると思うけど俳優さんの揃い方も凄い。
刺激的でした。アウトレイジ2っと続編の撮影するとか。
2010年11月7日日曜日
improvising / improvisation
大好きな即興ギタリストFred Frith、
Evelyn Glennieとの即興演奏。
こうゆう美しい響きも。
大友良英との即興演奏。
即興音楽はライブで見るのが一番だと思います。
生の演奏だと鳥肌立つ事もあれば、ただ耳が痛いだけになる演奏もある。。
生の即興演奏には不思議な力があって、音が生きていて、
自由な音やリズムで自由な発想や表現が生まれてくる。
曲を書いたり、多重録音したりする事とは
また一味違う魅力がある。
フランスで出逢えてよかったなと思う事の一つ。
Evelyn Glennieとの即興演奏。
こうゆう美しい響きも。
大友良英との即興演奏。
即興音楽はライブで見るのが一番だと思います。
生の演奏だと鳥肌立つ事もあれば、ただ耳が痛いだけになる演奏もある。。
生の即興演奏には不思議な力があって、音が生きていて、
自由な音やリズムで自由な発想や表現が生まれてくる。
曲を書いたり、多重録音したりする事とは
また一味違う魅力がある。
フランスで出逢えてよかったなと思う事の一つ。
2010年11月6日土曜日
フリースタイルだけどかいてる・・・んだね。
マイク4本、1発録りで(だろう)、
楽しさがよく伝わってきて、好きだなぁ。
音を楽しむ、音楽、大事だな。
でも、かいてるんだね。。。
楽しさがよく伝わってきて、好きだなぁ。
音を楽しむ、音楽、大事だな。
でも、かいてるんだね。。。
2010年11月3日水曜日
祝 2010年11月3日 絹 1歳
2010年11月3日で絹が1歳になりましたぁ!!
11月3日は文化の日、手塚治先生の誕生日。
去年の出産直後。

生後2日目。

生後365日目。


Aitita。(バスク語で祖父という意味。)



11月3日は文化の日、手塚治先生の誕生日。
去年の出産直後。
健康に、幸福に育っていって欲しいです。
Aitita。(バスク語で祖父という意味。)
夕方散歩。もうすぐ1人で歩けるかなぁ。。。
Nantes - Trentemoult間を行き来するNavibus。
乗ってみました。素敵な夜景でした。
登録:
投稿 (Atom)